そばアレルギー リンク

目 次  危ないものリスト  オピニオン  外遊される方へ  コショウ調査  めん調査  参考文献1  参考文献2  リンク



NEW! 私はそばアレルギー http://sabaoth.net/acma/isikai/pen_m.cfm?cd=294
秋田市医師会のサイトの中のペンリレーのコーナーに収載された土崎病院外科医・八木伸夫先生のエッセー。 年越しそばで喘息の発作を起こした過酷な体験、親戚にそばを強要されて発症した悲しい記憶が綴られています。

食物アレルギーの埼玉ネット http://www.ac.auone-net.jp/~saitama/index.htm
講演会の記録、保健所などの活動記録、資料・パンフレット類など充実しています。熊谷保健所が作っためん類工場でのそば混入防止ガイドラインは全国に展開してほしい。2004年2月の角田和彦先生の講演録に
現在は、そば殻の粉を胡椒に入れることは規制されました。とあります。業界の自主規制ができたのでしょうか。事実ならありがたいことです。

食物アレルギーパートナーシップ http://www.foodallergy-jp.com/
広く一般市民が食物アレルギーについて理解を深め、食物アレルギー係る全ての人が抱える問題点の解決を図るための支援組織として2004年に設立されたNPO。会員募集中。

(独)国立病院機構相模原病院 臨床研究センター http://www.hosp.go.jp/~sagami/rinken/crc/
わが国の免疫異常(リウマチ・アレルギー)研究の総本山。

食物アレルギー研究会 http://foodallergy.jp/
医師をはじめ、患者、食品業界関係者、行政関係者など食物アレルギーに関わる人々が集い、研究・情報交換をする会。代表世話人は相模原病院の海老澤元宏先生。厚生労働科学研究班(主任・海老澤元宏先生)による「食物アレルギーの診療の手引き2008」が公開されています。医家向けの資料ですがわかりやすくたいへん参考になります。

(財)日本アレルギー協会 http://www.jaanet.org/
患者さん/一般向け情報の中に海老澤元宏先生監修の小冊子「
食物アレルギーを知っておいしく食べよう」他があります。

日本小児アレルギー学会 http://www.iscb.net/JSPACI/
ダウンロードデータの中に「
食物アレルギーによるアナフィラキシー学校対応マニュアル小・中学校編」があります。

アレルギー情報館 http://allergy-j.com/
アレルギー関係のニュースとサイトリンク集。ニュースタイトルの量がすごい。食物アレルギーのカテゴリもあります。

2ちゃんねる
花粉症・アレルギー@2ch掲示板の中の“食物アレルギー”に関するスレッドにもときおり有用な書き込みがあります。

エピペン(マイラン製薬株式会社) http://www.epipen.jp/index.html
食物および薬物等に起因するアナフィラキシー反応に対する補助治療剤の効能追加が承認されたエピネフリンの自己注射薬エピペンのサイト。 食物アレルギーやアナフィラキシーの解説パンフレット、エピペンの使い方の説明ムービーなどがあります。

秋葉晴彦のページ http://homepage2.nifty.com/BZF11333/toho-home.htm
牧師であり、幼稚園の園長先生である秋葉晴彦さんのサイト。当方見聞録コーナーの記事「蕎麦アレルギー」は出先の弁当でそばを含む揚げ物にヒットし、意識朦朧となりながらも病院にたどり着き、なんとか事なきを得た戦慄の体験記。

厚生労働省 http://www.mhlw.go.jp/
言わずと知れた食品衛生行政の総本山。 食品安全情報のコーナーにはアレルギー物質の表示に関する資料などがあります。
食の安全推進アクションプラン(2002年2月改定)では食物アレルギー対策の推進として、食物アレルギーを起こしやすい食品材料の表示の義務化、食物アレルギーについての研究や普及啓発を掲げています。
食品衛生調査会表示特別部会(平成12年3月24日)議事録にはそば入りコショウを使用したレトルトハンバーガーによるアナフィラキシー発症事例の報告(食物アレルギーの子を持つ親の会代表武内氏)があります。この他、食品の表示制度に関する懇談会の議事録なども収録されています。
食中毒・食品監視関連情報にアレルギー物質を含む食品の表示の違反事例へのリンクがあります。平成16年7月〜の方にそば入りラスクの違反事例があります。

消費者庁 http://www.caa.go.jp/
2009年9月から食品の表示は消費者庁の管掌となりました。食物アレルギーが原産地や遺伝子組み換えのような嗜好や信心の要請である表示の問題にすりかえられて本来の食品衛生上の対策が置いてけぼりになってしまうのではないかと心配です。

長野県 食品衛生関係のホームページ http://www.pref.nagano.jp/eisei/syokuhin/topsyoku.htm
統計資料・食品の検査結果のところにある平成15年度遺伝子組換え食品・アレルギー物質検査結果についてでは25検体の麺のうち2検体のうどんがそば陽性と報告されています。結論は「表示違反はありませんでした」?????

東京・江東区 http://www.city.koto.lg.jp/index.html
このサイトの生活情報>保健・衛生>食品衛生からたどれる食品衛生ニュースNo.37にも市販の麺のそば混入実態調査結果があります。区内の業者が製造した麺のサンプルの多くからそばが検出されました。

(社)日本食品衛生協会 http://www.n-shokuei.jp/
食品衛生に関する情報提供、消費者相談はこちら。
かつて食品衛生掲示板に
「そば」は調味料の増量剤?という投稿とコメントがあたっのですが、なくなってしまいました。

(独)国立健康・栄養研究所 http://www.nih.go.jp/eiken/index-j.html
国民の健康、栄養の調査及び研究等を行なっている機関のホームページ。
アレルギー表示検討会の最終報告書がアップされています。特定原材料の総タンパク量が数ppm以下なら 表示不要としていますが、逃げ道など考えず、まっとうに製造して、適正に表示してくださいね。>食品業界の皆様
同検討会は食物アレルギーについてのパンフレット(消費者向けと事業者向け)の案も作成し、厚労省に提案しています。

農林水産省 http://www.maff.go.jp/
農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律(JAS法)の所管官庁。
増量材などの表示を偽っているコショウ等を発見された方は農水省の
表示110番に通報してください。

国民生活センター http://www.kokusen.go.jp/
既にそば混入そうめんの事例は削除されています。復活していただけるようお願いしましたが、「掲載期限が過ぎたためホームページ上から削除いたしました。」との返事をいただきました。残念。
同センターの月刊誌「たしかな目」編集部宛、そば入りコショウ、麺類のコンタミネーションについてテストしてくださるようお願いしました。同誌2003年12月号にそばを含む可能性のある食品の商品テストの結果が掲載されました。

住宅火災・住宅内救急事故事例集 (削除)
全国消防長会広報防災委員会作成のFLASH。そば粉入りのまんじゅうでショックを起こした事例が紹介されています。救急>事故原因>その他 とたどってください。「ゴキブリが耳に‥‥」といった面白い(不謹慎!)事例も。 各地の消防署・局のサイトにおかれていますが、ここでは横浜市消防局にリンクしました。

日本食品化学学会 http://jsfcs.org/
2003年6月の学術大会(東京)では特定原材料の検査の結果、3例のアナフィラキシーを誘発したひえ麺(原材料表示:ひえ粉、タピオカ澱粉)から小麦タンパクが検出されたとの発表がありました。そばを検出した事例の報告はありませんでした。

食物アレルギーねっと http://www.food-allergy.jp/index.html
日本ハム株式会社中央研究所が運営している食物アレルギーの情報サイト。

日水製薬(コスモ会) http://www.cosmokai.com/
特定原材料検査キット
FASTKITについてはこのサイトのメールニュースの第5巻第3号(02/03/04)およびアレルギー特集号(02/03/18、02/11/15)を参照してください。メーカー(日本ハム)の説明会用資料では市販の干しうどんが陽性と 判定された例が紹介されています。一般人が利用できるものではありませんが、森永生科学研究所のモリナガ特定原材料 測定キットとともに厚労省の公定法に指定された(平成14年11月6日 医薬局食品保健部長通知 食発第1106001号)ため、食品分析の受託機関などでそば混入の検査が可能となりました(例:日本食品分析センター、三重食品分析開発センター。個人の依頼は受けないようです)。

生化学工業 http://www.seikagaku.co.jp/
簡単な操作により15分で判定ができる食品アレルギー物質簡易検出試薬キット
ナノトラップ−アレルゲン検出キット(製造元:ロート製薬)の発売がアナウンスされました。(2003年9月29日付)

(独)国立成育医療研究センター研究所 http://www.nch.go.jp/TOP/index.html
免疫アレルギー研究部のトピックスの中にそばアレルギーの原因抗原を特定という記事があります。2002年9月、田中和子研究員が学会発表し新聞記事にもなった研究成果です。16、19、24kDa(キロドルトン=分子の大きさの単位)などいくつかあるソバのタンパク質のうち16kDaのものがアナフィラキシーの 原因であり、血液検査がそば陽性でもアレルギー反応を起こさない人がいるのは、検査試薬が(アレルゲンでない)24kDaのタンパクと 反応しているからだろうとのことです。

JA厚生連・魚沼病院 (削除)
indexから「医療情報」をクリックし、「小児科の診察室から/西澤先生」のページへ進んでください。冒頭で紹介したアナフィラキシーの 診療マニュアルはこちらのコンテンツへの直リンクです。喘息やアレルギーをはじめ小児科領域の心配事についての情報がいっぱいです。

ためしてガッテン 『アレルギー総力対策(1)〜食物アレルギー〜』 (削除)
2003年4月23日放送。
そばアレルギーも大きく取り上げられ、ご存じない方々への知識普及に役立つ内容でした。

アレルギーっ子の生活 http://homepage2.nifty.com/smark/
宮城県塩釜市・坂総合病院の小児科医でアレルギーに関する著作も多い角田和彦先生のサイト。
当ページも先生から情報をいただきました。TOP PAGEの朝日新聞の記事も先生が診られた患者さんです。

くーまるWeb http://lifeform.coomaru.com/index.html
そばアレルギーを持つミュールさんのサイト。ソバアレルギーのページのソバアレルギーで困る人間関係についての記述には大いに共感。

全国町村会 http://www.zck.or.jp/essay/2421.htm
全国町村会のサイト内の岡山県加茂川町・片山舜平町長の随想。強度のそばアレルギーの片山町長、いろいろご苦労されているのですが、「休耕田の活用のため
ソバの作付を奨励し、農家の意見も拝聴しなければならない」お立場は察するに余りあります。く〜、父ちゃん泣けてくらぁ(涙)

アトピーばんざい http://www.geocities.co.jp/SweetHome/2917/?
食物アレルギー、アトピー関係の情報がいっぱいです。

リターン受験でナースになろう! http://isweb39.infoseek.co.jp/school/miru2002/
社会人を経てからのリターン受験でナースを目指す Kitty さんのサイト。
アレルギー疾患をテーマにした特集ページにアトピー、花粉症、喘息などのアレルギーサイトへのリンクあり。

築地そばアカデミー http://soba.specialist.co.jp/academy/
川越そばの会 http://www.l-h.co.jp/soba/index.html
All About そば http://allabout.co.jp/gourmet/soba/
上記3サイトでは築地そばアカデミー学長の井上明先生が
そばについてのさまざまな情報を発信しておられます。全国の旨いそばガイドをはじめ、プロ志向の手打ちそばスクール、プロショップ、そば打ちの動画など盛りだくさんです。井上先生は仕事柄、そばアレルギーのことを常に意識して下さっているそうです。ありがたいことです。

柴田書店 http://www.shibatashoten.co.jp/
食の総合出版社・柴田書店のウェブサイト。
うどん・そばに関する情報がたくさん。

農文協 http://www.ruralnet.or.jp/
農と食・健康・教育に関する出版などをしている農山漁村文化協会のウェブサイト。
現代農業1998年1月号の巻頭特集〜スーパー健康作物  ソバ特集〜 でネパールなどのそば料理を見ることができます。

そば処 福住総本店 http://e-sobadokoro.com/
北海道・標津のおそば屋さん・そば処 福住総本店のホームページ。
そばアレルギーに配慮し、そば以外の麺は別釜で茹でて提供しています。こういうお店が増えることを願ってやみません。ありがとうございます。

みそ煮込みの角丸 http://www.kadomaru.com/
名古屋のみそ煮込み店・角丸の公式ホームページ。
FAQでアレルギー向けの情報として、うどん類の打ち粉にも
そば粉が使われることを解説しています。

発掘!あるある大事典 第80回 『蕎麦』 (削除)
そば嫌いの子供にそばを食べさせたいとの依頼で考案された新作そば料理そばコロッケが紹介されていましたが、番組が発掘!あるある大事典Uになり、過去の放送内容は削除されてしまいました。
そば嫌いとされる子供の中にそばアレルギーの子がいる可能性を思うと身の毛がよだつ。

世界のそば料理 http://www.nichimen.or.jp/tokusyu/03/01.html
全国麺類生活衛生同業組合連合会のウェブサイト
そばの散歩道の中の特集記事。
伊、仏、露、韓、中、スロベニア、ネパールのそば料理を写真つきで紹介。

蕎麦塾 http://sobajuku.net/
手打ちそばを趣味としている人達が集う、そばのコミュニティサイト。手打ちそばをやってみようという方は是非。

おそばとうどんのページ http://www.soba-udon.com/
おそば屋さんの食材の卸・株式会社豊島屋本店のそば・うどん専門サイト。
そば好きあつまれ!

石臼そばの館 http://www.ususoba.com/
自家製粉を勧め、一家に一組の石臼の普及をめざす臼屋蕎友さんのサイト。そば打ちをなさる方、そば粉を碾くところから始められてはいかがですか。

全国蕎麦製粉協同組合 http://www.sobako.or.jp/
そば好きの方向けの情報満載のサイト。そば粉流通の上位にある団体がそばアレルギーを理解してくださり、知識の普及に一肌脱いでくださると本当に助かるんだけどなぁ。

The BIRKETT MILLS http://www.thebirkettmills.com/
アメリカ最大(=世界最大)のそば粉メーカー。リストでも紹介したそば米、ソバ殻枕、そば蜜、マルチ材などを販売している。レシピ集にはそば米を使ったタブーリ(中近東風サラダ)をはじめ多くの料理が紹介されており、アメリカでの食事もかなりの用心が必要であることを感じさせる。

信濃屋そば製粉 http://www.sinanoya.com/
商品説明コーナーの冒頭にそばアレルギーに対する注意書きとアナフィラキシー、アレルギー物質表示についての解説記事がある。そば粉業者さんがこのように正しい認識を持ってくださると心強い。同業他社、そば粉ユーザーの皆さんにも広がることを期待する。そばに関する情報量も莫大で、そば好きの皆さんの役に立つこと請け合い。

Kona21 http://www.geocities.jp/freizeit_teshy/
Tetsuya Shiratoriさんの粉・製粉の特集サイト。石臼、水車、風車の紹介のほか、蕎麦についてのアカデミックな薀蓄が披露されている。そばアレルギーについても高い見識をお持ちです。


そばアレルギー

目 次  危ないものリスト  オピニオン  外遊される方へ  コショウ調査  めん調査  参考文献1  参考文献2 
リンク

ROD & SCREW TOP PAGEに戻る